[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
次期FX候補のこの車、ついに乗れる機会があったので報告いたしやす。
乗った固体は、シートは通常のものだが、シートバックに座面角度の調整が利いて、きちんとポジションは取れるので、まずは○。
走り出してみれば、パワステながらもステアリングが重く、路面の感覚が確実に伝わってくる。
足を社外品に交換した車のような感覚があるが、乗り心地はかなり良い。
ストロークしたときの縮みが優しく、それでいてすぐに路面を捉えるので、戻りで硬く感じるが、この手の車にしては乗り心地は決して悪くない。
素の状態のスイフトの時点で、車内はかなり静かだったけど、スポーツでも車内は静粛性高し。
静かだが、エンジンの音質が良い(?)のか、回しても良い音だけが入ってきて、余計な雑音は入ってこない。
ただ残念なのが、エンジンがそれほど回らない事。
6800rpmで127psとカタログスペックでなっているが、その最高出力が出る部分で丁度レッドになってしまう。
もしかしたら、ビートのようにエキストラ・レッド(※)があるか?と期待したが、残念ながらレッドの部分できっちりリミッターがかかる。
ホンダのタイプRが異常なのだろうが、せめて7000後半まで回すようにして欲しかったなぁ。
バイク屋もやっているんだから、高回転型エンジンは出来ないはずではないのだし。
乗った固体はMTだったが、シフトフィールも悪くは無いのだが、良くも無い。
ランエボⅣのころの、「ワイヤーで繋がってます」感がもろにでてるのよりかははるかにマシ・・・ではあるけども。
ギアの入りは、それほど力を入れなくてもスッと入ったので、その点は良いです。
そんな訳で、車としてのトータルの出来はとっても良いのだけど、これをベースにして上を狙う・・・となると、ちょっと辛いかもしれない。
旧型に比べれば素は良くなっているけど、発展性に関してはちょっと辛そう。
足も、リアに関してはヴィッツ同様の車軸式、その割には相当頑張っているし出来もよいけど、個人的にはせめて4輪ストラットが欲しい。
トータルで言うと、昨今の車としては出来も飛びぬけてよいし、スポーツ走行する車としてみても、かなり頑張っているけど、色々惜しい。
しかし、これだけ頑張って作ったのだから「結局スポーツカーなんて駄目じゃんか」とスズキに失望させないためにも、あえてその心意気を買うってのも手だろうか。
正直言うと、今、俺はこいつとシビックR(EK)のどちらかで揺れ動いているが、正直言ってEKでもEPでも、シビックRのほうが数枚上手だ。
それにホンダは、タイプR以前からシビックをそういう車として育ててきた背景がある。
そういう風に、スズキはこのジャンルを育てていくつもりはあるのだろうか?
スイフトを買うとしたら、焦点はそこかもしれない。
成熟と進化のホンダか、目覚めたスズキの心意気か。
さあ、あなたなら、どちらを取るか?
(※)ビートはレッドは8600rpmだが、実は9000まで回ってしまう。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |