[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひとコケかましたバンディットも修理が終わり、ようやくバイク生活も元に戻ったと思ったのもつかの間、土曜日の出勤時にエンジン掛けたら、オドメーター表示部が”----”で、スピードメーターとタコメーターがうんともすんとも言わない状態に!!!
何も無ければ、日曜の朝に会社から埼玉県西部の友人宅へ直通特急の予定だったが、メーター止まったまんまで走るのは気持ちが悪いし、白馬の王子様や白黒ツートンがウヨウヨいそうな快晴下で、速度が何km出ているか判らないのも不安だし、その上今回のトラブルは、もしかしたら前回預けたときに修理者がミスした可能性もあるので、あまり時間が開かないうちに持っていくほうが良さそうに思えたため、即時入庫となった。
一応代車が出るとの事だったが、あるのはトゥデイ。
それでも無いよりは全然マシなので、ご好意に預かり、ひとまず帰路に着く。
50ccって、4輪乗っているときとか、何となく邪魔な印象あったので、あまり良い目で見ていなかったのだが、なかなかどうして、思った以上に良く走る。
どこかに止めて、埼玉へは電車で行こうかと思っていたが、予想外に良く走るのと、50ccで遠出する機会もなかなかなさそうなので、思い切ってトゥデイで行く事にした。
まあ、直通特急が普通(しかもディーゼルカー)になったと思えばいいじゃない。
タイヤが小さいので、段差やわだちで苦労するけど、30kmくらいまでならその辺の4輪よりは加速速いし、引っ張りきっても50km以上は出るし、出きっても後方に注意を払いながら、邪魔にならないように走れば、どうということはないね。
いつもは結構急いで移動するけど、どうあがいたって50km以上は物理的に出せないから諦めがつくのか、通常の倍近い時間がかかったにも関わらず、腹も立たなかった。
むしろ「そんなに急いだってしょうがねぇじゃん」とも思えるほどのゆとりさえあったほどだ。
11時頃に出て、埼玉へついたのは2時間半後。
いつもと比べると30分ほど遅いが、逆に言うとその位しか遅くならないのね。
逆に帰りは、気温が昼と比べて下がったせいか、加速が昼よりも良くなっていた。
まあ、途中でうどん食って帰ったせいで、到達時間はさらに遅くなってしまったが(^-^;
翌日、天気が良いので、トゥデイでまた出かける事にした。
浦安某所の味噌カツ食えるお店へ行った後、千葉市某所まで出かけてみた。
357号線を、道路の端っこを4輪の邪魔にならないように走ったけど、バンディットやビートに乗っているときは余裕で抜いていく京葉線の205系に、今日は余裕で抜かれてしまう(笑)
結局、昨日今日の2日間で200kmも走ってしまったが、これだけ走って、給油したのはたったの8リッター。
発進からブレーキ掛けるまでずーっとアクセル開けっ放しで、アクセル全開率はモンツァや改修前ホッケンハイムも真っ青であったろうが、それだけ開けてこの燃費。
今日は出先で色々貰ったが、バンディットならばバックパック必須の状況下でも、メットインスペースに色々と物積めたおかげで助かったし、ギアチェンジの必要が無いおかげで、靴も傷めないし、ヘルメット以外は服装にそれほど気を使わずに乗れる。
バンディット乗るときは、靴もライダーシューズ履いて、プロテクター入りジャケット着て・・・と、天空の剣や鎧を装備して、天空の塔に登るくらいの気構えが必要(大げさかな?)だが、トゥデイの場合はそこまで気構える必要が無いので、気楽に乗れる。
そう考えると、原付ってすげー。
正直、50ccは初めて乗ったのだが、いや色々乗っておくもんだね。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |