[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まあ、年明け後半月たってから書くのもアレだけどね・・・(^-^;
しかし、紅白ってじっくり見たことないんだよな。
年末年始は仕事っつーのが、埼玉にいた頃からのお約束だったもんで、大抵接客中か、そうでなければ会社のガレージで車いじりながら年越したり・・・なんてことばっかり。
今年も例に漏れず仕事だったけど、今回は紅白をライブで見れたぁ♪でもラジオ(笑)
しかし音だけだからこそ、見えてくる要素もありまして、CDで聞く限りではすんげーいい声しているのが、いざこういうライブで歌うと「何じゃこりゃー!?」となることもしばし。
そうかと思えば、演歌なんか良い声出してんだよなぁ。
氷川きよしなんかは「演歌のプリンス」などと言われて大人気だけど、あれだけ歌上手くて声が良く出てて、ルックス良し、なおかつ性格の良い人格者・・・これで売れん方がおかしいだろ。
あと紅白初出場の徳永英明と秋川雅史もよかった。
最近、しっとりと聞ける優しい曲が個人的にはツボに来る。
とか言いつつ、このブログは「JAM-PROJECT」の「牙狼」聞きながら書いてるんだが(^-^;
あとは・・・伝説作っちまったDJ-OZMAな。
まあ、一家団欒の雰囲気をぶち壊すには十分の演出だったけど、そんなに騒ぐほどのことかなぁ?と。
なもんで、あの演出については「アリ」とは言わんが、だからっつって騒ぎ立てるほどのことでも・・・と言うのが本音。
まあ、片手にピストルでハイレグ水着着て「大都会」を熱唱したピエール瀧・・・なんてもんを目にしている者からすれば、別に驚くほどのことでもないのだが(爆)
見る機会あるとも思わんけど、電気グルーヴのライブはすげぇぞ!色んな意味で。
それはともかく、図らずも「伝説を作った」ことと、この騒動のおかげでCDの売り上げも上がっているのもあって、OZMAは笑いが止まるめーて。
ま、来年は出られんだろうけど・・・。
演出重視のおヴァカなビジュアルばかりが目に付くが、歌は決して下手ではないし、オーディエンスを楽しませよう!という姿勢は好き。
まあ、ちょっと行き過ぎの感はあったけど。
さて、一息入れたらCD屋でも行ってみるかな・・・。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |