忍者ブログ
普通に生活しているつもりなのに、普通じゃないことばかりが書かれている駄文集ですにょ
[80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

civicr-wall9-1600tenji.jpg昨年8月にインテグラタイプRが生産終了して以来、半年以上の時を経て、新型のシビックRが登場いたしました。
ベースとなる現行シビック(FD)が3ナンバー枠の大柄なボディで登場した為、そんなシビックがベースでどのような車に仕上がるのか?と期待と不満を抱きながらも、いざ実物を目にしてみれば、従来のR同様、一発入魂の気合の入った車に仕上がっておりました。
いや、試乗はしていないのですけどね(^-^;
でも、カタログや実車を目にしただけでも、気合の入れ具合は十分に伝わってきます。

先代シビックRと比べて、大幅にボディが大きくなり、またボディ形状が4ドアセダンのみになってしまったために、必然的にタイプRも4ドアで作られることになります。
従来のインテ・シビックRと比べて、車体重量が重くなり、スポーツイメージの点からも4ドアボディは不利・・・と言う見方が一般的で、事実私もそういう目で見ておりました。
しかし車体後部に大開口部を設けないといけないハッチバック車はどうしてもリア回りの強度に限度があり、ノーマルならともかく、限界に近づくにつれて強度不足が顕著になってまいります。
Z33型フェアレディZのラゲッジしペース内にでかでかと据え付けられているタワーバー(と言うよりも、もはや構造材そのものなのですが)がまさにそれで、プライベートレベルでもハッチ車のリア周りにタワーバーやプレースを追加する方は大勢いらっしゃいます。

そういう点から省みれば、ボディ形状がハッチバックからセダンに変わったのは、長い目で見れば強度的には有利とも取れ、オーバー200psを受け止めるボディとしては、十分以上といえるでしょう。
そのボディと、標準装着のポテンザRE070タイヤをもって、筑波サーキットのラップタイムを1秒短縮することに成功したようです。
最もこのタイヤ、ほとんどSタイヤ寸前といえるほどのタイヤの為、タイヤの性能に助けられたとも言えるのですが、裏を返せばそれだけのタイヤを履きこなせるだけのボディに仕上がっているともいえます。

070408_1110~01.JPG内装に目を移せば、バケットシートとシャア専用内装(つまり赤)はお約束どおりに備わり、「ああ、タイプRだ」と思える作り。
しかし個人的に内装のトピックスは、2階建てインパネの2階部分、スピードメーター横に付けられた「シフトアップインジケーター」にビビビと来ました。
エンジンのレッドゾーン周辺を6段階に点灯するランプで表示し、エンジンパワーを生かせる領域でギアチェンジするタイミングを的確に知らせるもので、同様のものがF1マシンやGTカーにも付けられております。
っつーか、自分の車に付けたいですコレ。
場所的にも、視線移動に困らない場所に置かれている為、これをやるために2階建てインパネにしたんじゃないのか?とさえ思えるほどです(^^)


ここまでは美点を持ち上げてまいりましたが、欠点も多数。
一番上がっているのは「価格の高さ」と「車体サイズの大きさ」ですね。

価格は内容を考えればやむなしかも知れませんが、280万円と言う価格は、まっとうな仕事をしている人でも、いざ出そうとなると躊躇する金額。
今にして思えば、EKやDC2って、安かったのだなぁ・・・と思います。

車体サイズも、これだけ大きいとクローズトコースを走るのならいざ知らず、日本の道では持て余す場面が増えるでしょう。
事実、内容よりも車体サイズで躊躇すると言う話が、周囲でかなり上がっています。

私はどちらかと言うと、この新型を好意的に受け入れておりますが、やはり車体サイズはネックになりますし、車の本質的な部分にしても、徹底的に追い込むのでなければ、DC5インテRが内容的にそれほど見劣りするとも思えません。

しかし、スポーツ走行を楽しめる車が壊滅状態に陥っているのが現実。
そんな中で、これだけの気合を入れて新型を出してくれたホンダの心意気に、敬意を表します。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/10 〒@家]
[05/19 一見]
[03/24 並盛りジョニー@管理人withつくば]
[03/24 〒@家]
[03/08 並盛りジョニ~。]
[03/07 わたなべ]
[02/06 並盛りジョニ~。]
[02/06 わたなべ]
[02/04 並盛りジョニー@管理人with東陽町]
[02/04 エロコック]
最新TB
プロフィール
HN:
並盛りジョニ~
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
Copyright © 並盛り日記 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / Designed by naminorito
忍者ブログ [PR]