忍者ブログ
普通に生活しているつもりなのに、普通じゃないことばかりが書かれている駄文集ですにょ
[83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、ふとしたことから、某大手タレントの楽曲を手がけている方と話す機会がありまして、色々と興味深い話が聞けました。
クライアントが泣く子も黙る大手事務所ですから、某大手自動車メーカーの下請部品メーカーへのいじめもかくやの状態かと思いきや、その若手タレントとのコミュニケーションをうまく取りつつ。和気あいあいとやっておられるそうで、多忙やプレッシャーこそあるものの、その話し振りから楽しんでやられている印象を受けました。
タレントたちも、個人的には我が侭砲台の「今時の若者」を地でいくような印象があったのですが、で付き合う人間を受け入れた上で、通すべき筋は通す・・・という、理想的なコミュニケーションが取れているようで、人間見かけによらないものだと思い知らされました。
反面、「歌い手の気持ちに近づける」点でも色々苦労はあるようで、話し方や文化を摺り合せていくうちに、家族との会話で「今日の御飯、ヤバイねぇ」などとつい口にしてしまい、「今の若いのはヤバイって言葉をこう使うんだよ」と説明する羽目になったり、普段のファッションが無意識のうちに若者向けになっていて、「若作りしすぎじゃね?」と陰口を叩かれることもしばしばあるのだとか。
また、屋外でパソコン使って曲作りの作業をすることもあるのですが、その様子を見て不思議に思った人に声を掛けられることもしばしばなのだとか。
そういったことを、実に楽しそうに話されておりました。

何でもその方、スガシカオ氏とも親交が深いそうで、楽曲作りの上でアドバイスをもらったり、クライアントを紹介してもらったり・・・と、公私共々重要な間柄であるとおっしゃられておりました。
ご存知の通り、スガシカオ氏は作曲・プロデュース等も手がけておられますが、最初はそういうことには全く乗り気でなかったそうで、人手不足から何となく声を掛けてみたらうまくいったので、今では乗り気で・・・なんて話から、基本的に自分の楽曲が好きで、プライベートでも自分の楽曲を好んで聴いている・・・なんて話も聞きました。
そんなナルシーな一面があるから、あのエッジの効いた楽曲や詞が生まれてくるのだろうか・・・とちょっと考えさせられました(^^)

以前にも、別の大手アーティストの音楽づくりに参加している方と話したことがあったのですが、そちらの方は「ただ辛い」的な話だったので、歌の裏側も悲喜こもごものようです。

純粋に実力勝負の世界のため、売れっ子になると多忙になりすぎて他のことが出来なくなり、結果的に仕事の潰しが利かなくなるのと、歌い手のイメージだとか、聞き手のことも考慮に入れると、作り手の思いが反映されないことも多々あったり、当然そうなると何度もリテイク出されることも・・・と言う点に関しては共通見解でしたが(^_^;)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/10 〒@家]
[05/19 一見]
[03/24 並盛りジョニー@管理人withつくば]
[03/24 〒@家]
[03/08 並盛りジョニ~。]
[03/07 わたなべ]
[02/06 並盛りジョニ~。]
[02/06 わたなべ]
[02/04 並盛りジョニー@管理人with東陽町]
[02/04 エロコック]
最新TB
プロフィール
HN:
並盛りジョニ~
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
Copyright © 並盛り日記 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / Designed by naminorito
忍者ブログ [PR]